にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村

2019年09月07日

SDGS パートⅡ

さて昨日お伝えしたSDGSの後半ですが・・・。

通常はこうしたプレゼンテーションは私が担当していましたおすまし

当然 経験をつめば初めて行ったプレゼンからすると緊張も取れて上
手になるもんで・・・多少快感にもなってきます僕ボクサー
SDGS パートⅡ
それを次の世代に引き継ぐ事も大切で始めて後輩にプレゼンの機会
を譲りましたおすまし

でもある意味 譲られた方はたまったものじゃありません汗

緊張もするし大変だと思いますガ-ン

でもでも経験しないと上手にならないのも事実なのです♪赤

また 任せるほうも気が気ではありません。

大丈夫かな?

その心配をよそに うちのメンバーは流石でしたピカピカ

あまり口出しをせず 見守っておりましたが立派にやり遂げてくれまし
キラキラ 
SDGS パートⅡ
最後は凸凹デンジャラス あっ違うか 凸凹トラベリングでしたね(笑)

うちのメンバーがしょっちゅう名前を間違えてすみません。

ありがとうございましたアップ


同じカテゴリー(環境問題)の記事
よくそんなことを
よくそんなことを(2019-09-30 08:00)

伝説のスピーチⅣ
伝説のスピーチⅣ(2019-08-10 08:00)

伝説のスピーチⅢ
伝説のスピーチⅢ(2019-08-06 08:00)

伝説のスピーチⅡ
伝説のスピーチⅡ(2019-08-05 08:00)

伝説のスピーチⅠ
伝説のスピーチⅠ(2019-08-03 08:00)


Posted by トリム玉ちゃん at 08:00│Comments(0)環境問題
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。