よくそんなことを

トリム玉ちゃん

2019年09月30日 08:00

環境問題に興味がおありになる方はタイトルの「よくそんなことを」
というセリフにぴん!とくるかも知れません

このセリフはスウェーデン人の環境保護活動家のグレタ・トゥーンベリ
さん(16)がニューヨークで開かれた国連気候行動サミットで演説した
時のセリフで怒りに震えていました

トゥーンベリさんは約60カ国の首脳・閣僚を前に「あなた方は、私の
夢や私の子供時代を空っぽな言葉で奪った」強く訴えています。

このサミットは国連気候行動サミットということで言葉だけではなく温
室効果ガスを削減するための具体的な対応策を持ってきた国の代
表者のみに演説を許可するということで、残念ながら日本やオース
トラリアの首相には参加が認められなかったそうです

空っぽな言葉で夢を奪ったとは行動が伴わない言葉という意味で
何も言い返すことはできません

グレタ自身も8歳の時に地球温暖化を知り一人でスウェーデンの
国会議事堂の前で座り込みを行い講義したことがきっかけで全世
界へ金曜日のデモ活動が広がっています

学校をサボることより地球温暖化が悪いことであると金曜日に学
校を休んでデモを行っているということです

グレタさんの様に意識が高い人が同じ行動をとるのは良いと思い
ますが、ただたんに学校をサボりたくてデモに参加するとなると・・。

そうでないことも祈りつつ こうした環境問題に意識が高い方が多
くなることをこころから願うばかりです

関連記事